そう日記

関東在住30代会社員の出産・育児の記録です。家事・仕事・育児のマルチタスクを頑張ってこなしています。妊娠後期に妊娠糖尿病が発覚、日々の糖質制限食も記載しています。

【1歳11ヶ月】娘の睡眠あれこれ

また少し間が空いてしまいました。

今回は、ここ1年間の娘の睡眠事情について書きたいと思います。

1歳~1歳半 授乳アリの時期

この頃はいわゆるネントレというものをしており、授乳&ミルクの後、ベビーベッドに寝かせてトントンして、娘が寝る前に部屋から出るという流れでした。
ネントレを始めた当初、娘はギャン泣きでしたが、3日ほどで慣れ、一連の流れで寝付くようになりました。
授乳→寝るという刷り込みができていたからだと思います。

1歳半~1歳7ヶ月 ベビーベッド撤去まで

授乳&ミルクが無くなったため、娘の中の「ねんねまでの流れ」が激しく壊され、なかなか寝なくなりました。
寝かしつけの流れは、21時位になったらベビーベッドに誘導→寝かせてトントン→「お休み」と言って部屋から出る という形にしましたが、ギャン泣きで全く寝ず。
ある日、上記の流れで寝室から出た所、ギャン泣き10分経過くらいで「ドターン!」と大きな音が鳴り、夫と2人で急いで寝室に行ってみると、ベビーベッドの柵を乗り越えて床にダイブしたらしき娘の姿が・・・。
「もうこの寝かしつけ&ベビーベッドは無理だ」という結論になり、違うネントレを模索することになりました。

1歳7ヶ月~1歳10ヶ月 娘寝ない時期

この頃の寝かせ方はシンプルで、「娘が眠くなったら寝かせる」です。
最初は大体21時くらいに寝室へ連れてって添い寝をしていたのですが、全く寝ず、リビングやPCを置いている部屋に遊びに行ってしまうため、頑張って寝かしつけすることを諦めました。
22時位に「ねんね」と言い出す日もあれば、24時過ぎまで寝ないという日もあり、どんどん寝る時間が後ろだおしになっていきました。
寝るまでは娘のごっこ遊びや絵本要求に答えねばいけないので、付き合う身としてはヘトヘト。
「そろそろねんねしよー」と呼びかけたり夫と一緒に寝室に連れてって親子3人川の字で寝てみたりなどしましたが、効果が出ず。
毎日22時半過ぎに寝るようになってしまい、成長ホルモンが出る時間に寝てくれないので、「このまま宵っ張りになってしまったらどうしよう」ととても不安に思っていました。

現在(1歳11ヶ月) 意外な方法で寝た

「今日も寝ないな・・・」と遠い目をしていたある日、夫が「部屋真っ暗にしよう」と言い出し、電気を消しました(それまでは間接照明を1個だけつけていました)。
そしたらなんと、寝ました!
これだ!と思い、夫と2人で考えた睡眠儀式はこれ。

  1. 寝室に連れて行って「絵本を読んだらねんねしよう」と言い聞かせ
  2. 薄暗い中絵本を数冊読む
  3. 部屋を真っ暗にして添い寝

この一連の流れの効果はてきめんで、大体22時までには寝るように。
しかも娘自ら「ねんね!」と言って絵本を持って寝室まで親を引っ張るという変わり様。
睡眠儀式って大切なんだなぁ・・・と実感中です。

 

子供が寝ないと困っている方、もし豆電球をつけたまま寝かしつけているなら、真っ暗にしてみることをおすすめします!